数的優位なのに勝てない・・・。 - 清水エスパルスとラーメンと私。
goo blog サービス終了のお知らせ 

清水エスパルスとラーメンと私。

大好きな地元クラブチーム『清水エスパルス』のお話、静岡県内の『ラーメン』情報、私の生態(笑)  地域密着系ブログ♪

数的優位なのに勝てない・・・。

2019年04月10日 | 清水エスパルス

今日はルヴァン杯予選のG大阪戦。寒い雨の中でのナイターゲームは観客数4158人で最少記録になったようです。チケット値上げしたのにサービスは低下して試合に勝てなかったら客は減るでしょうね。悪天候の水曜ナイターなんだろうけど、エスパルス離れにならないようにしてほしい。

若手の奮起を期待したYBCルヴァン杯でしたが前半早々にCKからアッサリ失点しかも、ゴールを決めたのが弦太でアシストが藤本という元エスパルスコンビセットプレーの守備は弱過ぎるなんとかしてくれ~と思っているとエスパルスに大チャンス!なかなかゴールに押し込めないと思っていたら試合が止まる?んっ?手で止めた??そして、呈示されたレッドカードG大阪の倉田秋が一発退場&PK獲得。PKを航也が決めて同点に追いつく前半17分という早い時間にガンバは一人少なくなり、エスパルスはホーム・日本平で数的優位となり、時間もあるんでゴールラッシュを期待したけど、全然入らない・・・しかも、数的不利な状況で苦労しているガンバの選手にフィジカルで負ける。数的優位なはずなのに数的不利?相手は一人少ないんだから幅広くピッチを使えばいいと思うんだけど、エスパルスは狭いところを狙っていく。なんで、もっと広く使わないんだろうか?逆サイドへのパスも各駅停車。数的不利なガンバも楽にスライドできちゃう大きなサイドチェンジなどチャレンジすればいいのになぁ。ルヴァンの舞台はチャレンジの場だと思うよ。大きなサイドチェンジがエスパルスで出来ていたのが中村。なのに中村は湘南戦から先発を外れてベンチにもいない。体調不良とダゾーンの実況が話していたみたいだけど、翌日の湘南との練習試合には出場したらしい。なのにFC東京戦はベンチ外。そして、今日のガンバ戦もベンチ外。公式に発表がないけど、中村の現状を知りたい。

テセが入ってから、攻撃に勢いが付いたけど、テセが先発でも良かったんじゃない。航也と滝の2トップでは飯田が上がっても合わせる長身選手がいないと厳しい。デューク、長谷川悠の役割をこなせる選手がいないとサイド攻撃は活きない。試合終了間際はヴァンが前線に上がっていたけど、あんまり合わせれなかった。時間が少ない時の攻撃への対応が遅いのは勝利への貪欲な気持ちが少ない証拠だと思う。負け慣れでしょうか。滝は頑張っているんだけどね。チャンスがあったのにシュートが枠に飛ばなかったり、シュートよりもパスを選択した。あれはシュートしなきゃダメよ自信を失ったFWは飛ばない豚と同じです

リーグ戦とカップ戦の位置づけからだと思うけど、現在の状況を考えたらカップ戦にドウグラスを起用すべきです。現在のドウグラスは試運転状態。リハビリ的な出場で結果を出すならカップ戦は良い舞台。結果が出ていない現状が周りからの信頼回復にも繋がる。湘南戦はヘナトと被り、エフトー戦は石毛と被った。被らない動きは連携不足もあるけど信頼もだと思う。今のドウグラスには任せられないというのが現実なんだと思うよ。まあ、周りカバーしなきゃというのも悪く出ているのかもしれない。リーグ戦で途中出場するには厳しい展開の中に投入されるんで、カップ戦で先発させるか、後半限定出場でプレー時間を延ばしていくのも回復につながるのかな。

今シーズンはなかなか勝てないんだけど、ルヴァンカップは1勝1分なんだよねタイトルなんて口にしちゃあいけないのかもしれないけど、カップ戦は望みがあるなんとかね~立て直してほしいよ

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿