
今年ダントツ最下位のヤクルト。
小川監督に代わり、新潟アルビレックスの元監督、高津臣吾氏が来季監督に内定。
これは来季ますます期待したい。
山田とか村上とかこれで最下位というのは納得できませんでしたから。
久しぶりのまりも通信。
傷心ぎみの週末を癒すための企画ですが、今年も多かったですね。
こんな企画しないことに越したことは無いんですが・・・。
涼しくなってきた事と、まりものダイエットが順調に進んだことでアグレッシブになってきた
まりも。
毎日、出勤と帰宅時には必ず廊下を散歩するのが日課になりました。
最近はそんなまりもを少しリスペクトし始めたメルモ。
それ以前は鈍いカメ! 的な態度を取ってましたが。
まりもがキャットタワーに乗るようになって異変。
写真でもわかるように少し支柱が曲がってるよねー。
で、金曜の夜、
とうとう倒れてなくなりました。
根元からポッキリと折れてました。
あの体重が2匹分、たぶん2匹でバトルしたんでしょうね。
改善案出さないとな。
さてそんなリスペクトし始めたメルモ。
喧嘩するクセに寝る時はまりもに舐めてもらってます。
足蹴にされても文句言わない。
大人になったもんだ。
********************************************
来週の週末はホーム戦に行けません。(車の点検)
そのため一週前倒しで土曜は新津に。
下道を近道している途中、こんなものを見かけた。
日本人らしいというか・・・時代は変わったね。
郵便物とか前回リフォームしていた個所の確認とか。
一応問題なし。
空いた時間で放置していた本棚の組み立て。
取説が雑なので気が乗らなかったんですけどね。
まずは支柱を組み立て。
この真ん中の4本のネジが特殊で、締め付けて固定するヤツ。
理解するのに時間がかかりました。
手順通り、枠を作り置き。
木の断面に番号が振ってある辺りはプラモデル感覚。
まずは支柱に組み立てた枠をネジで締め付け。
背側のボードを組み込んでまた支柱で締め付け。
実はこれが3連になります。
ボンドを使っているところもあるため、この日はこれで終わり。
果たして完成するのか。(まともに)
****************************************
仙台の自宅から山一つ越えたところにあるのがSUGOのサーキット。
行く気になれば30分とかからんのだけど、ほとんど行かない。
というのは大抵テレビで中継あるから。
会社で総務からSUGOのチケット格安販売もあるけど、大体がアルビの試合にかぶる。
今日はSUPERGT第7戦。
300と500の同時走行。
ウエットなので差が出ないレース。
で、スポンサーも変わったね。
痛車が走ってるぞと。(しかも初音ミクか)
しかもAMGって。もったいない。ドライバーは必死なんだけど。
なのに強い。
スポンサー最強ですね。
スピン相次ぐコースをホンダを追って2位につける。
最終戦、果たしてポイント逆転なるのか。