天気も大丈夫そうだったので長良川競技場に行ってきました。

ずっと雨が降っていたあとなので 涼しく観戦するにはいい感じのコンデイションでした。

ピッチは 水多く含んでる感じですが 問題はない状態。最近の長良川競技場は昔と違い

雨降ったあとでも水たまりはなさそう。

試合ですが 序盤はいい感じに攻め上がるも シュートは決まらず得点できません。

だんだん いわきに反撃されるようになりイーブンの展開に。

そんな中 FK与え これを直接決められ先制許します。0-1。

その後もイーブンの展開も得点奪えず0-1で折り返します。

後半はどっちかというといわき優勢の展開で試合が進みます。

そんな中 サイドからのFKの流れから 前にこぼれたボールをミドルシュートうたれ

これが決まり0-2になります。

FC岐阜も反撃したいところですが うまく数的優位で守られボール奪われなかなか攻撃には

転じられません。しかし Ckからのボール 前に送り込んだボールをふわぅと富樫選手が浮かしゴールします。1-2

しかし そのあとしつこい時間稼ぎキープからボール奪えず 7分あった延長生かせず試合終了1-2。

がっかり。

守備が 相手のパスに翻弄され体力奪われた感じ。守備でも個人能力だよりで組織的守備に

なってない雰囲気。いわきはうまく数的優位作って囲んでボール奪う。FC岐阜の守備は

後手後手で振り回され ボール奪えず体力だけ消耗。ボールのとりどころなど組織的守備の

構築が必要と思われるし 奪ってからのボール運びも素早くやれるようしないと厳しいかも。

次節はアウェイ北九州。アウェイでも必勝で帰ってこないと厳しい状況ですね。