鳥取は以前3回くらい行ったことあるけど 今はしーちゃんライブ行くからアウェイはいけないのでダゾーン観戦。ダゾーン高くなったね。前ドコモなので980円だったのに今1750円もする。
ドコモじゃないともっと高くなったのかな?前 確か1980円だったけど3000円くらいする?
試合ですが 今日は鳥取が囲んでくるというのもありボールがつながらず パスもうまく止められず トラップ大きすぎてボール奪われゴール前まで運べません。
そんななか 3バックというのもあり 左サイドの裏に走り込まれロングパスが簡単に通り
サイドから攻撃され 危ない場面作られます。この時は失点しません。しかし また同じように
左サイドの裏から攻撃され クロス これを元FC岐阜の石川選手に決められ先制許します。
時間がたっても 攻撃は相変わらずボールキープができず ボール奪われ攻撃されます。
そんな中 ボール後ろに戻したとこ ミドルレンジからシュート撃たれこれが決まり0-2になります。前半はいいとこなく0-2で折り返します。
後半もあんまり代わり映えなく 試合がすすみ初スタメンの選手にゴール決められ0-3。
そのあとも ミドルシュート決められ0-4。
攻撃は特にいいとこなく0-4で惨敗。
あの 育成選手起用から監督の信頼がなくなったのか チームのためというより自分のためみたいにやっていて モチベーションが下がってしまっている。3バックなんだからボール奪い返せない位置にいたら5バックに戻らないと ボールが近くにあったら囲んで奪ってショートカウンターできるけど。ボールホルダーにプレスかかってない 遠くのサイドの裏の選手フリーじゃ
そこから攻撃してくださいと言っているようなもの。 今年は昇格無理だから もうこれから来季のためのチーム作り始めて来季は万全の体制で挑みたいですね。
だいたい ボールロス多すぎ。田中選手の個人技のボールキープくらい。パスの精度とか基本しっかりやらないと 風の計算もちゃんとして。ポジションとか 顔を出すとか。もうチームじゃなくバラバラ。
あと 基本高齢選手が多いから走り回るサッカーじゃなく 動かず技とパスでボール運ぶサッカー 前線から無駄なプレスせず 縦パスだけ通させないようポジションにいて ロングパスを
インターセプトすればいい気がする。
来季に向けて課題いっぱい 練習からしっかりチームとして戦えるようにチーム作りしてほしいですね。