天気も良かったから FC岐阜 ホーム琉球戦に行ってきました。
今年もシーズンチケットは買ってないけど ファンクラブは入会してるので そのチケットで入場。普通のチケットの方には選択肢はなく 紙チケットのQRコードから。なんとかできた。
今日は岐阜まつり ちょうど神田町閉鎖でいつものとこからバス乗れないので 天気もいいので歩くことに。ただ膝 なんか違和感あってスムーズに曲がらないから微妙だったがいつも45分くらいで着くとこ55分くらいかかった。
伊奈波神社のしだれ桜は 今が満開?かな。
長良川競技場の桜は結構散ってる感じ。
金華橋にFC岐阜の登りが並んでた。
3kmくらい歩いてきたから暑いので すぐドリンク購入。自販機で。
普段選択しないもの 影響され?て購入。季節もそういう季節だし。
風もなく 天気もよく 気温も快適。絶好のサッカー観戦日和。
ピッチの状態もよさそう。水も撒いてた。
試合ですが 最初はFC岐阜が攻勢で ボールポゼッションして攻撃します。
意外と早い時間 サイドえぐってからのボール 藤岡選手が飛び込み 頭で合わせて先制
します。1-0
いつも先制するが 追いつかれて引き分けが多かったので これからが重要。
そのあとも ちょっと優勢な時間が続き 窪田選手からのロングパス 村田選手がシュート
しますが ゴールキーパーに阻まれ追加得点できません。
だんだん琉球ペースになり 押し込まれる展開になりますが 特別危ないシーンはなかったが
幅使って攻撃され 人いたら危ない場面もあったかも。なんとか守り切り1-0で折り返します。
後半も序盤はFC岐阜が押し込み優勢に試合しますが そのあとはほぼイーブンの展開も
そんなに危ない場面はありません。結構人数かけて攻め込みますが なかなか追加点まで行けなかったが 生地選手が切れ込みシュート。これが決まり2-0とリード広げます。
そのあとも 琉球の攻勢が強まりますが しのいでいると カウンターのチャンスが訪れ
人数かけて攻め上がりパス 最後は田中選手が流し込追加点。3-0。
そのあと琉球も攻め上がり攻勢に出ます。
最後の方は人数かけて守りますが なんかバタバタ感もあり 琉球が素早く切り込んでパス
してゴールネット揺らします。3-1。でももう時間なく なんとかあとしのいで3-1の勝利。
なかなか 楽しい試合で来た価値大。良かったです。
昨年までと違い 攻撃が単調にならないし ワンタッチパスなど素早い攻撃と 連携もよくなりつつあり パスがゴール前でつながり 機を見てシュートで来てる。
ただ まだ絶対無理なとこパスしてカウンター食らってるから パス出せないし奪われそうなら
前に蹴り上げるなどした方がいいかも。カウンターは怖い。
でも なんか 今年はいい感じで 結構楽しいサッカーだから 時間あったら毎回来てもいいね。ホームは。
次節はアウェイで愛媛戦。勝って帰って来るものと期待してる。
沖縄からなのに 結構サポーターいる。
FC岐阜は黒だから地味だし なんでみどりじゃない?琉球は派手やね。
せっかく沖縄からきてるから 1点くらいはしょうがないね。3-0ではがっかり感多すぎだから。