相馬 勇紀選手がゴールを決めたリーグ戦は11戦全勝。 | たたみすとの日常

たたみすとの日常

仕事もサポーター活動も一生懸命。老舗畳店四代目の雑記帳。

テーマ:

 こんばんは。

 未明になってしまいました…。

 今日は仕事だったため、昼で切り上げて国立競技場に向かいました。試合開始ギリギリの到着だったので、大旗振りは諦めていましたが、選手入場には間に合い、コレオに参加することが出来ました。そして、久々に旗を振らずに声出し応援に専念しました。大旗を振っているときは声を出していない時もありますので、今日は声を出しっぱなしだったので久々に枯れてしまいましたね。でも、快勝だったから苦になりません。地元に戻ってからは、今日は長野Uスタで試合があり、ウノゼロ勝利を収めたヴァンラーレ八戸サポーターの方と合流し、互いの祝勝会となりました。

 

 実は相馬勇紀選手に関しては、知っていたけど好評していなかったデータが二つあったんですね。ひとつは、FC町田ゼルビア加入後にスタメン出場した試合が2分4敗で6戦勝ちナシ。もうひとつが、ゴールを決めたリーグ戦は10戦全勝というやつです。

 前々節の柏レイソル戦の際に、これを出そうかとも思ったのですがやめといた経緯があるんですね。今日はゴールを決めて勝利を掴んだ後なので公表しちゃいます。これでゴールを決めた試合は11戦全勝です。

 そして、相馬勇紀選手は、同じシーズンに二つのJ1クラブでゴールを決めるのが2回目でした。通常、シーズン中の移籍は、結果を出して上のカテゴリーにキャリア・アップしたり、出場機会に恵まれない選手が下のカテゴリーに期限付き移籍するケースが多いと思うのですが、相馬勇紀選手の場合、2019年も2024年も同一カテゴリーで移籍し、移籍元、移籍先の双方でゴールを決めています。ちなみに、ルヴァン杯でゴールを決めた試合は2勝2分。とにかく、ゴールを決めた試合は負けないんです。

 リーグ戦は残り2試合。なんとなくこの勝利は、奇跡への第一歩という気がしてきました。まずは上位陣の明日の2試合に注目して、残り2試合の応援に集中したいと思います。

 

 

今日も

お読みくださいまして

ありがとうございました。

相馬勇紀選手の

ゴールは、

本当に素晴らしかったですね。

コーナーキックが、

直接ゴールに入るのは

自分は初めて生で見ました。