
今日は可奈チャンの卒業記念日…勝って送り出してあげたい
キャンパス隊・可奈チャン卒業 惜別のホーム初勝利☆
2勝2分2敗…ウチって強いん?それとも…弱いん?う~ん、よぉわからんな。それ以前にまだホームで勝ちがないのもどうなのよ。そこで迎えるリーグ戦ホームゲーム、対戦するのは優勝候補筆頭の呼び声も高い広島。強敵相手にどんなサッカーをやってくれるのか?その内容と結果で、今のチームのJ1内での位置を判断出来る気がする。
各地で桜の開花宣言が出始めている中、試合当日は花冷え。家を出る時は肌寒かったが、亀岡駅に着いた頃には陽射しもあって結構暖かくて助かった。今日も験担ぎのボンフィンキーホルダーを買ってからスタジアム入り。
【サンガのスタメン】
GK: 太田
DF: 須貝、アピアタウィア、鈴木、佐藤
MF: 川﨑、福岡、平戸
FW: 原、エリアス、松田天
SUB: 圍、福田、永田、喜多、ペドロ、米本、奥川、平賀、ムリロ
発表されたスタメン、カップ戦とリーグ戦のメンバーを融合してきたか。あれれ、入籍ホヤホヤの優太がおらんけど…ひょっとしてハネムーン休暇かにゃ?優太の代役はアピ。そして今日の主審は寄りにも寄って(山下)良美チャンか…うむむむむ、ヤバいな(苦笑)アピ、カード貰うなよ~!
【試合感想】
お互い慎重な試合の入りだったが、徐々にサンガのハイプレスが圧をかけ始める。これに対して広島は落ち着いたパス回しと縦のロングボールでプレスを躱そうとしている様である。個人的な注目ポイントであった両サイドの攻防。前半は、須貝も、響も広島のサイドバック陣に負けてない。高い位置をキープ出来ていて、時折鋭いインターセプトも見せてくれている。悪くない。前半はお互い決定機もあったけれど決めきれずスコアレスで折り返す。撃ち合いになったらウチは不利。その意味ではスコアレスは狙い通りか?
ところで、今日の良美チャン、カード全然出さへんなwこんだけインテンシティの高いサッカーやってるのに…。サッカー協会から何か指導が入ったのかな?「迷った時はカード出すな!」とか?
後半、サンガが先に動く。後半8分、前線で効果的な追い回しをしてくれていた天馬に代えてジョアン ペドロ投入。ジョアンは清水戦で初ゴールを決めて以来、プレーにキレがある。スピードもあるし攻守に良い所で顔を出して来る。徐々に流れをサンガが掴み始めた後半15分、平戸からの絶妙なスルーパスを受けたハファが敵陣ペナ内やや右へ抜け出す。広島GK大迫の動きをしっかり見極めた上で、落ち着いてシュート!大迫の届かないコースに綺麗に流し込んでサンガ先制!!
す ば ら し い !!
ここまではサンガの狙い通り。だが、ここから勝ち切るのは簡単じゃない。広島スキッベ監督は後半19分、27分とそれぞれ2枚づつ交代カードを切って反転攻勢を図る。サンガ守備陣もそうはさせじと踏ん張る。きわどい広島のシュートも岳志が良い反応でゴールマウスを割らせない。今日はアピもミスなくしっかり守っている。(良美チャンも大人しくしてくれているしww)最終盤には永田を投入して3バックにシステム変更。両サイドも加えた5バックで守りきろうという強い意志を感じた。今日こそ、今日こそホームで勝とう!勝つんだ!絶対に勝つ!選手とサポの心が一つになっているのが感じられた。そしてサンガの勝利を告げる山下良美主審のホイッスルがスタジアムに響き渡った。
【試合後】
サンガ、ようやっと今季ホーム初勝利!ここまで無敗だった広島に初めて土をつけた。
ひょっとしたら…ウチ、強いんじゃね?
…というのは冗談として、今のサンガは誰が出てもキジェさんが求めるサッカーが出来ている。さらにハイプレスハイラインに磨きをかけて上を目指して欲しい。

この日はサンガキャンパス隊で永年頑張ってくれていた志賀可奈子チャンの卒業試合でもあった。今日の勝利は可奈チャンの旅立ちを祝う勝ち点3にもなった。ありがとう可奈チャン!卒業してもサンガを応援し続けてね!またスタジアムで会おう!がんばって!!

可奈チャン、お疲れ様!そしてありがとう!
【試合結果】 京都1-0広島
【観客数】 14,393人
【得点者】
京都 : エリアス60
【サンガ選手の個人的評価】(10段階評価で5が平均)
GK: 太田7
DF: 須貝6、アピアタウィア6、鈴木6、佐藤6
MF: 川﨑6.5(90+1分 米本-)、福岡6.5、平戸6.5(86分 永田-)
FW: 原6、エリアス7、松田天6(53分 ペドロ6)
【今日の私的MOM】
ラファエル エリアス : 多くはない決定機を落ち着いて決めた。頼れるエース!
キャンパス隊・可奈チャン卒業
2勝2分2敗…ウチって強いん?それとも…弱いん?う~ん、よぉわからんな。それ以前にまだホームで勝ちがないのもどうなのよ。そこで迎えるリーグ戦ホームゲーム、対戦するのは優勝候補筆頭の呼び声も高い広島。強敵相手にどんなサッカーをやってくれるのか?その内容と結果で、今のチームのJ1内での位置を判断出来る気がする。
各地で桜の開花宣言が出始めている中、試合当日は花冷え。家を出る時は肌寒かったが、亀岡駅に着いた頃には陽射しもあって結構暖かくて助かった。今日も験担ぎのボンフィンキーホルダーを買ってからスタジアム入り。
【サンガのスタメン】
GK: 太田
DF: 須貝、アピアタウィア、鈴木、佐藤
MF: 川﨑、福岡、平戸
FW: 原、エリアス、松田天
SUB: 圍、福田、永田、喜多、ペドロ、米本、奥川、平賀、ムリロ
発表されたスタメン、カップ戦とリーグ戦のメンバーを融合してきたか。あれれ、入籍ホヤホヤの優太がおらんけど…ひょっとしてハネムーン休暇かにゃ?優太の代役はアピ。そして今日の主審は寄りにも寄って(山下)良美チャンか…うむむむむ、ヤバいな(苦笑)アピ、カード貰うなよ~!
【試合感想】
お互い慎重な試合の入りだったが、徐々にサンガのハイプレスが圧をかけ始める。これに対して広島は落ち着いたパス回しと縦のロングボールでプレスを躱そうとしている様である。個人的な注目ポイントであった両サイドの攻防。前半は、須貝も、響も広島のサイドバック陣に負けてない。高い位置をキープ出来ていて、時折鋭いインターセプトも見せてくれている。悪くない。前半はお互い決定機もあったけれど決めきれずスコアレスで折り返す。撃ち合いになったらウチは不利。その意味ではスコアレスは狙い通りか?
ところで、今日の良美チャン、カード全然出さへんなwこんだけインテンシティの高いサッカーやってるのに…。サッカー協会から何か指導が入ったのかな?「迷った時はカード出すな!」とか?
後半、サンガが先に動く。後半8分、前線で効果的な追い回しをしてくれていた天馬に代えてジョアン ペドロ投入。ジョアンは清水戦で初ゴールを決めて以来、プレーにキレがある。スピードもあるし攻守に良い所で顔を出して来る。徐々に流れをサンガが掴み始めた後半15分、平戸からの絶妙なスルーパスを受けたハファが敵陣ペナ内やや右へ抜け出す。広島GK大迫の動きをしっかり見極めた上で、落ち着いてシュート!大迫の届かないコースに綺麗に流し込んでサンガ先制!!
す ば ら し い !!
ここまではサンガの狙い通り。だが、ここから勝ち切るのは簡単じゃない。広島スキッベ監督は後半19分、27分とそれぞれ2枚づつ交代カードを切って反転攻勢を図る。サンガ守備陣もそうはさせじと踏ん張る。きわどい広島のシュートも岳志が良い反応でゴールマウスを割らせない。今日はアピもミスなくしっかり守っている。(良美チャンも大人しくしてくれているしww)最終盤には永田を投入して3バックにシステム変更。両サイドも加えた5バックで守りきろうという強い意志を感じた。今日こそ、今日こそホームで勝とう!勝つんだ!絶対に勝つ!選手とサポの心が一つになっているのが感じられた。そしてサンガの勝利を告げる山下良美主審のホイッスルがスタジアムに響き渡った。
【試合後】
サンガ、ようやっと今季ホーム初勝利!ここまで無敗だった広島に初めて土をつけた。
ひょっとしたら…ウチ、強いんじゃね?
…というのは冗談として、今のサンガは誰が出てもキジェさんが求めるサッカーが出来ている。さらにハイプレスハイラインに磨きをかけて上を目指して欲しい。

この日はサンガキャンパス隊で永年頑張ってくれていた志賀可奈子チャンの卒業試合でもあった。今日の勝利は可奈チャンの旅立ちを祝う勝ち点3にもなった。ありがとう可奈チャン!卒業してもサンガを応援し続けてね!またスタジアムで会おう!がんばって!!

可奈チャン、お疲れ様!そしてありがとう!
【試合結果】 京都1-0広島
【観客数】 14,393人
【得点者】
京都 : エリアス60
【サンガ選手の個人的評価】(10段階評価で5が平均)
GK: 太田7
DF: 須貝6、アピアタウィア6、鈴木6、佐藤6
MF: 川﨑6.5(90+1分 米本-)、福岡6.5、平戸6.5(86分 永田-)
FW: 原6、エリアス7、松田天6(53分 ペドロ6)
【今日の私的MOM】
ラファエル エリアス : 多くはない決定機を落ち着いて決めた。頼れるエース!

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます